伊書き順 » 伊の熟語一覧 »伊賀袴の読みや書き順(筆順)

伊賀袴の書き順(筆順)

伊の書き順アニメーション
伊賀袴の「伊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
賀の書き順アニメーション
伊賀袴の「賀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
袴の書き順アニメーション
伊賀袴の「袴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

伊賀袴の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いが-ばかま
  2. イガ-バカマ
  3. iga-bakama
伊6画 賀12画 袴11画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
伊賀袴
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

伊賀袴と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
袴賀伊:まかばがい
伊を含む熟語・名詞・慣用句など
井伊  円伊  紀伊  刀伊  日伊  伊都  伊賀  伊佐  伊州  伊吹  伊沢  伊達  伊藤  伊豆  伊那  伊方  伊予  伊良  伊尹  伊勢  伊能  公伊  宗伊  紀伊家  程伊川  伊佐木  伊達衆  伊呂波  女伊達  男伊達  斐伊川  伊勢踊  伊達巻  伊達染  伊予染  伊勢蝦  伊呂波  伊王島  伊賀越  伊賀袴    ...
[熟語リンク]
伊を含む熟語
賀を含む熟語
袴を含む熟語

伊賀袴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
いた。 「まあ」と女は驚いたように云った。 「おや」と子供も驚いたように云った。赤い頭巾に赤い袖無し、伊賀袴を穿き、黐棹《もちざお》を持った、それは十三四の鳥刺《とりさし》であった。 他ならぬ高坂甚太郎....
仇討姉妹笠」より 著者:国枝史郎
―ということが見てとられた。 だがその他には何があったか? その火の光に朦朧と照らされ、袖無を着、伊賀袴を穿いた、白髪白髯の老人と、筒袖を着、伊賀袴を穿いた、十五六歳の美少年とが、草の上に坐っていた。....
五右衛門と新左」より 著者:国枝史郎
が不図見ると、細川幽斎と新左衛門との間に、見慣れない人間が坐わっていた。 黒小袖を着、黒頭巾を冠り、伊賀袴を穿き、草鞋ををつけた、身真黒の人間であった。いつ来たものとも解らなかった。誰一人気が付いた者が....
[伊賀袴]もっと見る