伊良の書き順(筆順)
伊の書き順アニメーション ![]() | 良の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
伊良の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 伊6画 良7画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
伊良 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
伊良と同一の読み又は似た読み熟語など
依蘭苔 一別以来 雲上明覧 永楽 永楽館 永楽焼 永楽銭 永楽大典 永楽通宝 永楽帝
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
良伊:らい伊を含む熟語・名詞・慣用句など
井伊 円伊 紀伊 刀伊 日伊 伊都 伊賀 伊佐 伊州 伊吹 伊沢 伊達 伊藤 伊豆 伊那 伊方 伊予 伊良 伊尹 伊勢 伊能 公伊 宗伊 紀伊家 程伊川 伊佐木 伊達衆 伊呂波 女伊達 男伊達 斐伊川 伊勢踊 伊達巻 伊達染 伊予染 伊勢蝦 伊呂波 伊王島 伊賀越 伊賀袴 ...[熟語リンク]
伊を含む熟語良を含む熟語
伊良の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
上郡《かみごおり》から志摩へ入って、日和山《ひよりやま》を見物する。……海が凪《な》いだら船を出して、伊良子《いらこ》ヶ崎の海鼠《なまこ》で飲もう、何でも五日六日は逗留というつもりで。……山田では尾上町の....「国文学の発生(第二稿)」より 著者:折口信夫
てよからう)の歌」、後二首を「乙麻呂の歌」と言ふ風に、註があるべきである。まづ巻一の「麻続王流於伊勢国伊良虞島之時人哀傷作歌」と同様に扱ふのが正しからう。さうすると、言ひ出しの文句のよそ/\しさも納得がつ....「日琉語族論」より 著者:折口信夫
級にあつたうわもり(上森と宛て字する)――首里うわもりあんじ・我謝うわもりあんじ・世高うわもりあんじ・伊良部世高うわもりあんじのもりは、このもい(思)である。親雲上《ウヤクモイ》・のろくもいと男女並び言う....