内兜の書き順(筆順)
内の書き順アニメーション ![]() | 兜の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
内兜の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 内4画 兜11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
内兜 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
内兜と同一の読み又は似た読み熟語など
内冑
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
兜内:とぶかちう兜を含む熟語・名詞・慣用句など
兜鉢 内兜 兜巾 兜掛 兜焼 兜造 兜花 兜蝦 兜菊 兜金 兜煮 兜首 兜苔 兜町 直兜 鳥兜 星兜 兜虫 兜率 鉄兜 筋兜 三枚兜 五枚兜 兜頭巾 兜羅綿 兜率天 兜立て 仰け兜 菖蒲兜 兜人形 飾り兜 兜の緒 兜の星 変り兜 大兜巾 金子兜太 河野鉄兜 菖蒲の兜 兜を脱ぐ 鍬形の兜 ...[熟語リンク]
内を含む熟語兜を含む熟語
内兜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
、従容として自刃の地を求めたり。しかも乗馬水田に陥りて再立たず、時に飛矢あり、颯然として流星の如く彼が内兜を射て鏃深く面に入る。而して東軍の士卒遂に彼を鞍上に刺して其首級を奪ふ。兼平彼の討たるゝを見て怒髪....「或る女」より 著者:有島武郎
心した以上は、女は男よりもはるかに巧妙で大胆なのを葉子は自分で存分に知り抜いているのだ。自分から進んで内兜《うちかぶと》を見透かされたようなもどかしさはいっそう葉子の心を憤らした。
「あなたは二人《ふたり....「三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
いては、大切の道中が遅くなる。きょうのところは格別を以てゆるして遣る。早く行け、行け」 もうこっちの内兜を見透しているので、平作は素直に立去らない。かれは勇作にむかって大きい手を出しました。 「もし、御....