鍬形の兜の書き順(筆順)
鍬の書き順アニメーション ![]() | 形の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 兜の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鍬形の兜の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鍬17画 形7画 兜11画 総画数:35画(漢字の画数合計) |
鍬形の兜 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
鍬形の兜と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
兜の形鍬:とぶかのたがわく兜を含む熟語・名詞・慣用句など
兜鉢 内兜 兜巾 兜掛 兜焼 兜造 兜花 兜蝦 兜菊 兜金 兜煮 兜首 兜苔 兜町 直兜 鳥兜 星兜 兜虫 兜率 鉄兜 筋兜 三枚兜 五枚兜 兜頭巾 兜羅綿 兜率天 兜立て 仰け兜 菖蒲兜 兜人形 飾り兜 兜の緒 兜の星 変り兜 大兜巾 金子兜太 河野鉄兜 菖蒲の兜 兜を脱ぐ 鍬形の兜 ...[熟語リンク]
鍬を含む熟語形を含む熟語
のを含む熟語
兜を含む熟語
鍬形の兜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
が伝家の白旗は、始めて木曾の山風に飜されたり。時に彼、年二十七歳、赤地の錦の直垂に、紫裾濃の鎧を重ね、鍬形の兜に黄金づくりの太刀、鴎尻に佩き反らせたる、誠に皎として、玉樹の風前に臨むが如し。天下風を仰いで....「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
その前列で吊具足になっている洗革胴《あらいかわどう》の一つが、これは美々しい獅子噛座のついた、星前立細鍬形の兜を頂いていて、その二つの取り合わせから判断すると、歴然たる置き換えの跡が残っているのです。それ....