嘗書き順 » 嘗の熟語一覧 »大嘗宮の読みや書き順(筆順)

大嘗宮の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大嘗宮の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
嘗の書き順アニメーション
大嘗宮の「嘗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宮の書き順アニメーション
大嘗宮の「宮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大嘗宮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だいじょう-きゅう
  2. ダイジョウ-キュウ
  3. daijou-kyuu
大3画 嘗14画 宮10画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
大嘗宮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

大嘗宮と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宮嘗大:うゅきうょじいだ
嘗を含む熟語・名詞・慣用句など
嘗て  嘗胆  嘗糞  大嘗  大嘗  大嘗  神嘗  神嘗  神嘗  神嘗  大嘗  嘗む  新嘗  新嘗  新嘗  新嘗  嘗試  嘗め物  大嘗祭  潮嘗め  嘗める  新嘗祭  塩嘗め  孟嘗君  大嘗宮  大嘗会  新嘗会  総嘗め  神嘗祭  神嘗祭  大嘗祭  新嘗祭  臥薪嘗胆  嘗め人形  嘗め味噌  嘗め回す  嘗めずる  嘗めずり  神嘗の祭  相嘗の祭    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
嘗を含む熟語
宮を含む熟語

大嘗宮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

古代人の思考の基礎」より 著者:折口信夫
、何の根拠もない、不謹慎な話である。天孫降臨の時、真床襲衾《マドコオフスマ》を被つて来られたとあるが、大嘗宮の衾も、此形式を執る為のものであると思ふ。今でも、伊勢大神宮に残つてゐるかも知れないが、伊勢の太....
大嘗祭の本義」より 著者:折口信夫
坂・不破・鈴鹿などは、何れも固められた。全く宮殿の御門を固めるのと同一な考へからやるのである。 さて、大嘗宮は、柴垣の中に、悠紀・主基の二殿を拵へてあつて、南北に門がある。天子様は、まづ悠紀殿へ出御なされ....
[大嘗宮]もっと見る