嘗書き順 » 嘗の熟語一覧 »新嘗の読みや書き順(筆順)

新嘗の書き順(筆順)

新の書き順アニメーション
新嘗の「新」の書き順(筆順)動画・アニメーション
嘗の書き順アニメーション
新嘗の「嘗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

新嘗の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-じょう
  2. シン-ジョウ
  3. shin-jou
新13画 嘗14画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
新嘗
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

新嘗と同一の読み又は似た読み熟語など
一身上  寄進浄瑠璃  寄進状  捨身成道  信条  心情  心状  真情  親情  身上  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
嘗新:うょじんし
嘗を含む熟語・名詞・慣用句など
嘗て  嘗胆  嘗糞  大嘗  大嘗  大嘗  神嘗  神嘗  神嘗  神嘗  大嘗  嘗む  新嘗  新嘗  新嘗  新嘗  嘗試  嘗め物  大嘗祭  潮嘗め  嘗める  新嘗祭  塩嘗め  孟嘗君  大嘗宮  大嘗会  新嘗会  総嘗め  神嘗祭  神嘗祭  大嘗祭  新嘗祭  臥薪嘗胆  嘗め人形  嘗め味噌  嘗め回す  嘗めずる  嘗めずり  神嘗の祭  相嘗の祭    ...
[熟語リンク]
新を含む熟語
嘗を含む熟語

新嘗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

入庵雑記」より 著者:尾崎放哉
者あり、来る者ありといふのでして、在園者は実によく変ります。私は一昨年の秋、而もこの十一月の二十三日|新嘗祭《にひなめさい》の日を卜して園にとび込みました。私は満洲に居りました時、二回も左側湿性肋膜炎をや....
稲むらの蔭にて」より 著者:折口信夫
かつたとすれば、次に言ひ得るのは、更めて神上げの祭りをする為に請ひ降した神を、家に迎へる物忌みが、即、新嘗祭りの最肝要な部分であつた、と言ふ事である。神待ちの式のやかましいことは、 誰《ダレ》ぞ。此家の....
古事記」より 著者:太安万侶
》の 根蔓《ねば》ふ宮。 八百土《やほに》よし七 い杵築《きづき》の宮八。 ま木《き》さく 日の御門、新嘗屋《にひなへや》九に 生ひ立《だ》てる 百|足《だ》る一〇 槻《つき》が枝《え》は、 上《ほ》つ枝....
[新嘗]もっと見る