嘗ての書き順(筆順)
嘗の書き順アニメーション ![]() | ての書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
嘗ての読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 嘗14画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
嘗て |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
嘗てと同一の読み又は似た読み熟語など
包括的核実験禁止条約 包括的核実験禁止条約機関 曽て 未だ曽て 未だ嘗て 板倉勝顕
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
て嘗:てつか嘗を含む熟語・名詞・慣用句など
嘗て 嘗胆 嘗糞 大嘗 大嘗 大嘗 神嘗 神嘗 神嘗 神嘗 大嘗 嘗む 新嘗 新嘗 新嘗 新嘗 嘗試 嘗め物 大嘗祭 潮嘗め 嘗める 新嘗祭 塩嘗め 孟嘗君 大嘗宮 大嘗会 新嘗会 総嘗め 神嘗祭 神嘗祭 大嘗祭 新嘗祭 臥薪嘗胆 嘗め人形 嘗め味噌 嘗め回す 嘗めずる 嘗めずり 神嘗の祭 相嘗の祭 ...[熟語リンク]
嘗を含む熟語てを含む熟語
嘗ての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「拓本の話」より 著者:会津八一
斷定し得るのである。實は此唐櫃は本來は二つだけのものでなく、四つあるべきもので、其一ともいふべきものが嘗て大倉氏の集古館に納められてあつたが、あの大震災のために燒けて仕舞つた。他の今一つの唐櫃こそは、長へ....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
に出づ。洋人來航するに及んで、物議《ぶつぎ》紛々《ふん/\》、東攻西|撃《げき》して、内訌《ないこう》嘗て※《をさま》る時なく、終に外國の輕侮《けいぶ》を招《まね》くに至る。此れ政令《せいれい》二|途《と....「駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
ゐると一種の感情が湧いて來て、嬉しいのか悲しいのか自分でも分らなかつた。わたしは昔のことが想出された。嘗てはあの少年達のやうに、わたしも勞苦を知らず悲哀を知らなかつたのだ、そして休暇は地上の幸福の絶頂であ....