惚書き順 » 惚の熟語一覧 »待ち惚けの読みや書き順(筆順)

待ち惚けの書き順(筆順)

待の書き順アニメーション
待ち惚けの「待」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ちの書き順アニメーション
待ち惚けの「ち」の書き順(筆順)動画・アニメーション
惚の書き順アニメーション
待ち惚けの「惚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
待ち惚けの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

待ち惚けの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まち-ぼうけ
  2. マチ-ボウケ
  3. machi-bouke
待9画 惚11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
待ち惚け
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

待ち惚けと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
け惚ち待:けうぼちま
惚を含む熟語・名詞・慣用句など
惚け  惚気  惚け  惚く  惚く  惚る  惚く  惚ける  岡惚れ  惚ける  自惚れ  惚気話  惚け者  惚け色  惚け人  惚気る  惚ほる  惚れ薬  己惚れ  傍惚れ  己惚れ  寝惚け  惚れる  相惚れ  斑惚け  徒惚れ  己惚れる  惚け痴る  古惚ける  自惚れる  見惚れる  寝惚れる  寝惚ける  黄山自惚  為惚ける  思ひ惚る  自惚山人  惚れ込む  待ち惚け  寝惚先生    ...
[熟語リンク]
待を含む熟語
ちを含む熟語
惚を含む熟語
けを含む熟語

待ち惚けの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

石川五右衛門の生立」より 著者:上司小剣
て、三日も流連《ゐつゞけ》したので、日取りの狂ひは後の道中で取り返すから、下向の迎ひを平井明神の境内に待ち惚けさせる心配はないが、苦勞なのは、めい/\の懷中《ふところ》であつた。源右衞門は講の積み金を持つ....
[待ち惚け]もっと見る