按腹の書き順(筆順)
按の書き順アニメーション ![]() | 腹の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
按腹の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 按9画 腹13画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
按腹 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
按腹と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
腹按:くぷんあ按を含む熟語・名詞・慣用句など
按司 按察 按腹 按司 按分 按手 按配 按排 按摩 按針 按手礼 按察使 按察使 按ずる 按じる 按摩釣 按針塚 按分比例 按察使局 三浦按針 按ずるに 足力按摩 西洋按摩 按察典侍 按察三位局 按摩マッサージ指圧師 ...[熟語リンク]
按を含む熟語腹を含む熟語
按腹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
たくし》は俄盲人《にわかめくら》でございまして鍼は出来ません」
新「じゃア致方《いたしかた》が無い、按腹《あんぷく》は」
按摩「療治も馴れません事で中々上手に揉みます事は出来ませんが、丈夫な方ならば少....「敵討札所の霊験」より 著者:三遊亭円朝
たち》に成りまして、竹の打付《ぶッつけ》の開戸《ひらきど》が片方《かた/\》明いて居て、其処《そこ》に按腹揉療治《あんぷくもみりょうじ》という標札が打ってございます。是から中へ這入ると左右が少し許り畠にな....「白金之絵図」より 著者:泉鏡花
ゆる。見世《みせ》ものではない。こりゃ牛鋪《ぎゅうや》じゃ。が、店を開くは、さてめでたいぞ。 ほう、按腹鍼療《あんぷくしんりょう》、蒲生《がもう》鉄斎、蒲生鉄斎、はて達人ともある姓名じゃ。ああ、羨《うら....