按書き順 » 按の熟語一覧 »按ずるにの読みや書き順(筆順)

按ずるにの書き順(筆順)

按の書き順アニメーション
按ずるにの「按」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ずの書き順アニメーション
按ずるにの「ず」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
按ずるにの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順アニメーション
按ずるにの「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

按ずるにの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あんずる-に
  2. アンズル-ニ
  3. anzuru-ni
按9画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
按ずるに
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

按ずるにと同一の読み又は似た読み熟語など
案ずるに  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
にるず按:にるずんあ
按を含む熟語・名詞・慣用句など
按司  按察  按腹  按司  按分  按手  按配  按排  按摩  按針  按手礼  按察使  按察使  按ずる  按じる  按摩釣  按針塚  按分比例  按察使局  三浦按針  按ずるに  足力按摩  西洋按摩  按察典侍  按察三位局  按摩マッサージ指圧師    ...
[熟語リンク]
按を含む熟語
るを含む熟語
にを含む熟語

按ずるにの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

歴史の概念」より 著者:狩野亨吉
頭と目すべき人格、國家でさへ、價値的には怪しからぬと評すべき力によつて崩壞する事實を目撃するのである。按ずるに一囘的個性觀は科學者が遠うの昔に想達してゐたのであるが、價値で操つり安心するところに陷穽が出來....
天津教古文書の批判」より 著者:狩野亨吉
のみ吟味する。そこで第一文書の日附は興國二年九月六日第二文書の日附は同年同月十二日となつてゐるが、史を按ずるに後醍醐天皇は延元四年八月十六日崩御あらせられてゐるから、これらの日附は崩御の日から數へて七百五....
澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
あり、蝶《てふ》は浮浪の性あり、鮫《さめ》は殺人の性ありと云つても差支《さしつか》へない道理であらう。按ずるに「言海」の著者|大槻文彦《おほつきふみひこ》先生は少くとも鳥獣|魚貝《ぎよばい》に対する誹謗《....
[按ずるに]もっと見る