干書き順 » 干の熟語一覧 »野干の読みや書き順(筆順)

野干の書き順(筆順)

野の書き順アニメーション
野干の「野」の書き順(筆順)動画・アニメーション
干の書き順アニメーション
野干の「干」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

野干の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. や-かん
  2. ヤ-カン
  3. ya-kan
野11画 干3画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
野干
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

野干と同一の読み又は似た読み熟語など
夜間  薬缶  射干  薬鑵  杵屋勘五郎  榎並屋勘左衛門  岡崎屋勘亭  紅屋勘兵衛  堺屋勘四郎  松宮幹樹  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
干野:んかや
干を含む熟語・名詞・慣用句など
干物  満干  十干  若干  支干  射干  陰干  干柿  干魚  干菜  干草  干戈  比干  干禄  干満  干宝  干犯  干肉  水干  豊干  干繭  梅干  干裂  干姜  干魚  干与  射干  満干  干魃  野干  干店  干物  潮干  干物  豊干  筍干  笋干  干し  干拓  干天    ...
[熟語リンク]
野を含む熟語
干を含む熟語

野干の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
「ああ熊坂か、知ってらい」 甚太郎は胸に落ちたらしい。 「狐の面があるね、狐の面が」 「小鍛冶に使う野干の面」 「こいつは鷹だ。鷹の面だ」 「鵺《ぬえ》を舞う時に着けるんですの」 「ワーイ天狗の面があら....
魔法修行者」より 著者:幸田露伴
あり、狐媚狐惑《こびこわく》の談《だん》は雑書小説に煩らわしいほど見える。印度でも狐は仏典に多く見え、野干《ヤッカル》(狐とは少し異《ちが》おう)は何時《いつ》も狡智あるものとなっている。※祇尼天も狐に乗....
夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
《かわうそ》に、海坊主、天守におさかべ、化猫は赤手拭《あかてぬぐい》、篠田《しのだ》に葛《くず》の葉、野干平《やかんべい》、古狸の腹鼓《はらつづみ》、ポコポン、ポコポン、コリャ、ポンポコポン、笛に雨を呼び....
[野干]もっと見る