梁木の書き順(筆順)
梁の書き順アニメーション ![]() | 木の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
梁木の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 梁11画 木4画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
梁木 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
梁木と同一の読み又は似た読み熟語など
料木 良木
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
木梁:くぼうょり梁を含む熟語・名詞・慣用句など
梁瀬 虹梁 梁園 梁苑 敷梁 鼻梁 脳梁 陸梁 臥梁 高梁 脊梁 梁簀 梁盛 梁塵 梁上 梁書 梁楷 梁行 梁間 鼻梁 棟梁 津梁 山梁 牛梁 橋梁 後梁 後梁 真梁 高梁 河梁 梁木 指梁 桟梁 石梁 蔀梁 船梁 柱梁 床梁 跳梁 梁詩禅 ...[熟語リンク]
梁を含む熟語木を含む熟語
梁木の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「火の柱」より 著者:木下尚江
、新聞配達の夜業はドウしたもんだイ、他《ひと》の目に在《あ》る塵を算《かぞ》へて己《おのれ》の目に在る梁木《うつばり》を御存《ごぞんじ》ないのか、矢ツ張り、耶蘇《ヤソ》教徒婦人ばかりを博愛しツてなわけか、....「恐怖について」より 著者:海野十三
と、あのときは、咳でもするとか、軍歌でも歌へばよかつたのにと思ふ。 中學生のころ、體操の時間に、高い梁木を渡らされるのが、この上もなく恐ろしかつた。梁木に昇らされる日は、(今日は、やるナ)と時間の始めに....「私のこと」より 著者:木村荘八
れが却つて、相持ちで、さしては見たが時雨がさ、気はあせれども足はふらふら、と歌の文句にある通り、眼中の梁木《うつばり》となり、ろくに何も出来ないくせに何だかあたりの空気が気に入りません。それで一人で隅つこ....