堪えるの書き順(筆順)
堪の書き順アニメーション ![]() | えの書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
堪えるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 堪12画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
堪える |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
堪えると同一の読み又は似た読み熟語など
答える 踏み堪える 持ち堪える
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るえ堪:るえたこ堪を含む熟語・名詞・慣用句など
堪る 堪能 不堪 堪能 堪忍 堪久 堪ふ 堪へ性 堪へ精 堪える 抗堪力 抗堪性 堪え情 堪え性 堪へ袋 堪忍袋 堪え場 堪忍地 堪忍分 堪忍領 堪え忍ぶ 大用慧堪 堪え難い 不堪佃田 堪航能力 堪忍強し 堪え兼ねる 堪り兼ねる 踏み堪える 感に堪える 持ち堪える 不堪佃田の奏 堪えられない 座に堪えない 居た堪れない 居た堪らない 感に堪えない 見るに堪えない 堪忍は一生の宝 堪忍袋の緒が切れる ...[熟語リンク]
堪を含む熟語えを含む熟語
るを含む熟語
堪えるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「蜘蛛の糸」より 著者:芥川竜之介
りました。自分一人でさえ断《き》れそうな、この細い蜘蛛の糸が、どうしてあれだけの人数《にんず》の重みに堪える事が出来ましょう。もし万一途中で断《き》れたと致しましたら、折角ここへまでのぼって来たこの肝腎《....「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
を潔しとしないものである。
又
自由は山巓《さんてん》の空気に似ている。どちらも弱い者には堪えることは出来ない。
又
まことに自由を眺めることは直ちに神々の顔を見ることである。
....「久米正雄」より 著者:芥川竜之介
久米、――そう云う多感多情の久米の愛すべきことは誰でも云う。が、私は殊に、如何なる悲しみをもおのずから堪える、あわれにも勇ましい久米正雄をば、こよなく嬉しく思うものである。 この久米はもう弱気ではない。....