窺書き順 » 窺の熟語一覧 »鼻息を窺うの読みや書き順(筆順)

鼻息を窺うの書き順(筆順)

鼻の書き順
鼻息を窺うの「鼻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
息の書き順
鼻息を窺うの「息」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順
鼻息を窺うの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
窺の書き順
鼻息を窺うの「窺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
うの書き順
鼻息を窺うの「う」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鼻息を窺うの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. びそくをうかがう
  2. ビソクヲウカガウ
  3. bisokuwoukagau
鼻14画 息10画 窺16画 
総画数:40画(漢字の画数合計)
鼻息を窺う
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

鼻息を窺うと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
う窺を息鼻:うがかうをくそび
窺を含む熟語・名詞・慣用句など
管窺  窺知  窺測  窺見  窺基  窺う  窺く  窺ひ足  窺狙ふ  窺狙ふ  窺い知る  鼻息を窺う  寝息を窺う  顔色を窺う  管を以て天を窺う  管を用いて天を窺う    ...
[熟語リンク]
鼻を含む熟語
息を含む熟語
をを含む熟語
窺を含む熟語
うを含む熟語

鼻息を窺うの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
通りの所労じゃ。頼長が兄に代って何かの切り盛《も》りをするも是非があるまい。余の公家《くげ》ばらは彼の鼻息を窺うばかりで、一人も彼に張り合うほどのものは殿上にあるまいよ」と、忠通は憤るように言った。勢いに....
鼻の表現」より 著者:夢野久作
術家、運動家なぞの鼻の頭には、この気分がコビリ付いてふだんに緊張した表現を見せているのがあります。 「鼻息を窺う」というのもこれに似た気分であります。但しこれは相手が人間であって、しかも自分よりも上手《う....
決闘」より 著者:神西清
。」 沈黙が来た。サモイレンコはぐったりしてしまった。悪いことをしたような、恥じ入ったような、相手の鼻息を窺うような顔つきになった。肩章《エポレット》と勲章をつけているこの巨大漢が、こんな情ない、子供の....
[鼻息を窺う]もっと見る