紐書き順 » 紐の熟語一覧 »高紐の読みや書き順(筆順)

高紐の書き順(筆順)

高の書き順アニメーション
高紐の「高」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紐の書き順アニメーション
高紐の「紐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

高紐の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たか-ひも
  2. タカ-ヒモ
  3. taka-himo
高10画 紐10画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
高紐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

高紐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紐高:もひかた
紐を含む熟語・名詞・慣用句など
紐児  白紐  平紐  雄紐  革紐  皮紐  紐革  紐鏡  紐線  紐帯  紐帯  紐虫  紐刀  絎紐  虱紐  下紐  靴紐  内紐  雌紐  腰紐  紙紐  高紐  胸紐  丸紐  小紐  赤紐  帯紐  組紐  顎紐  紐解く  紐打ち  花の紐  後ろ紐  五丁紐  紐通し  結び紐  紐付き  括り紐  ゴム紐  紐理論    ...
[熟語リンク]
高を含む熟語
紐を含む熟語

高紐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
(!)の法然頭《ほうねんあたま》を振り立てるためには、素《す》であった方が見栄《みば》えがする。脱いで高紐にかけ――と言ったような、実用とダテの事情に制せられたのかも知れないが、今日の弁信は網代《あじろ》....
私本太平記」より 著者:吉川英治
の床几《しょうぎ》にかかって、さしせまる乾坤《けんこん》一|擲《てき》の戦いをどう戦うべきか、よろいの高紐《たかひも》におや指をさしはさみ、ひとり唇をかんでいた。 なによりも彼はいま兵力の不足を感じる。....
[高紐]もっと見る