纏書き順 » 纏の熟語一覧 »行纏の読みや書き順(筆順)

行纏の書き順(筆順)

行の書き順アニメーション
行纏の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
纏の書き順アニメーション
行纏の「纏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

行纏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はばき
  2. ハバキ
  3. habaki
行6画 纏21画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
行纏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

行纏と同一の読み又は似た読み熟語など
道中脛巾  脛巾  脛巾裳  切羽はばき  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
纏行:きばは
纏を含む熟語・名詞・慣用句など
纏む  手纏  行纏  纏る  袢纏  纏足  纏着  纏縛  纏綿  纏繞  纏持  纏う  纏く  纏め  纏頭  半纏  纏め役  纏まり  纏り絎  纏わる  纏き寝  纏べる  纏向山  玉纏く  纏まる  半纏木  足纏い  紙纏頭  一纏め  印半纏  纏はす  半纏着  倭文纏き  蝙蝠半纏  情緒纏綿  手足纏い  纏き持つ  取り纏め  刺子半纏  付き纏う    ...
[熟語リンク]
行を含む熟語
纏を含む熟語

行纏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

滝口入道」より 著者:高山樗牛
廣く結ひ下げて、平塵《ひらぢり》の細鞘、優《しとやか》に下げ、摺皮《すりかは》の踏皮《たび》に同じ色の行纏《むかばき》穿ちしは、何れ由緒《ゆゐしよ》ある人の公達《きんだち》と思はれたり。他の一人は年の頃廿....
[行纏]もっと見る