菩書き順 » 菩の熟語一覧 »八幡大菩薩の読みや書き順(筆順)

八幡大菩薩の書き順(筆順)

八の書き順
八幡大菩薩の「八」の書き順(筆順)動画・アニメーション
幡の書き順
八幡大菩薩の「幡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
大の書き順
八幡大菩薩の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
菩の書き順
八幡大菩薩の「菩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
薩の書き順
八幡大菩薩の「薩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

八幡大菩薩の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はちまん-だいぼさつ
  2. ハチマン-ダイボサツ
  3. hachiman-daibosatsu
八2画 幡15画 大3画 菩11画 薩17画 
総画数:48画(漢字の画数合計)
八幡大菩薩
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

八幡大菩薩と同一の読み又は似た読み熟語など
正八幡大菩薩  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
薩菩大幡八:つさぼいだんまちは
菩を含む熟語・名詞・慣用句など
菩提  菩薩  菩提樹  三菩提  菩薩道  四菩薩  菩薩乗  菩薩戒  須菩提  須菩提  大菩薩  声縁菩  菩提講  菩提子  菩提寺  化菩薩  如菩薩  女菩薩  菩提門  菩提声  仏菩薩  菩提心  菩提所  菩提樹  妙音菩薩  日光菩薩  文殊菩薩  無上菩提  不軽菩薩  八大菩薩  普賢菩薩  妙見菩薩  弥勒菩薩  薬王菩薩  勇施菩薩  脇士菩薩  阿菩大神  舎利菩薩  菩提僊那  救脱菩薩    ...
[熟語リンク]
八を含む熟語
幡を含む熟語
大を含む熟語
菩を含む熟語
薩を含む熟語

八幡大菩薩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
、執念《しゅうね》く敵打《かたきうち》の望を忘れなかった。喜三郎は彼の呻吟《しんぎん》の中に、しばしば八幡大菩薩《はちまんだいぼさつ》と云う言葉がかすかに洩れるのを聞いた。殊にある夜は喜三郎が、例のごとく....
忠義」より 著者:芥川竜之介
《ふきつ》な前兆が、加わった。――十五日には、いつも越中守自身、麻上下《あさがみしも》に着換えてから、八幡大菩薩に、神酒《みき》を備えるのが慣例になっている。ところが、その日は、小姓《こしょう》の手から神....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
ちだい》龍王を頼みまいらすべきに、壇の四方に幣《ぬさ》をささげて、南に男山《おとこやま》の正《しょう》八幡大菩薩、北には加茂大明神、天満天神、西東には稲荷、祇園、松尾、大原野の神々を勧請《かんじょう》し奉....
[八幡大菩薩]もっと見る