菩提子の書き順(筆順)
菩の書き順アニメーション ![]() | 提の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
菩提子の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 菩11画 提12画 子3画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
菩提子 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
菩提子と同一の読み又は似た読み熟語など
菩提所 菩提心
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子提菩:しいだぼ菩を含む熟語・名詞・慣用句など
菩提 菩薩 菩提樹 三菩提 菩薩道 四菩薩 菩薩乗 菩薩戒 須菩提 須菩提 大菩薩 声縁菩 菩提講 菩提子 菩提寺 化菩薩 如菩薩 女菩薩 菩提門 菩提声 仏菩薩 菩提心 菩提所 菩提樹 妙音菩薩 日光菩薩 文殊菩薩 無上菩提 不軽菩薩 八大菩薩 普賢菩薩 妙見菩薩 弥勒菩薩 薬王菩薩 勇施菩薩 脇士菩薩 阿菩大神 舎利菩薩 菩提僊那 救脱菩薩 ...[熟語リンク]
菩を含む熟語提を含む熟語
子を含む熟語
菩提子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「古寺巡礼」より 著者:和辻哲郎
師関中創開戒壇図一巻。 法銑律師尼戒本一巻及疏二巻。 玉環水精手幡三口。 ………菩提子三斗。 青蓮花葉廿茎。 玳瑁畳子八面。 天竺革履二※。 ....