考える葦の書き順(筆順)
考の書き順アニメーション ![]() | えの書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() | 葦の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
考える葦の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 考6画 葦13画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
考える葦 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
考える葦と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葦るえ考:しあるえがんか葦を含む熟語・名詞・慣用句など
一葦 葦鴨 葦子 葦鹿 葦雀 葦切 葦竹 葦辺 葦原 葦手 葦原 葦火 葦間 葦牙 葦垣 葦角 葦刈 葦簾 草葦 葦毛 葦簾 葦簀 葦付 葦原 葦鴨 葦笛 縞葦 葦笛 葦舟 青葦 青葦 葦原王 葦手絵 豊葦原 葦原蟹 葦原雀 葦田鶴 葦五位 葦の矢 葦子笛 ...[熟語リンク]
考を含む熟語えを含む熟語
るを含む熟語
葦を含む熟語
考える葦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「善の研究」より 著者:西田幾多郎
アゼンス人よりも、ソクラテースの方が自由の人である。パスカルも、「人は葦の如き弱き者である、しかし人は考える葦である、全世界が彼を滅さんとするも彼は彼が死することを、自知するが故に殺す者より尚《たっと》し....「逢魔の刻」より 著者:豊島与志雄
が、その「何になるんだ。」という奴が、いつまた彼の前にひょっこり姿を現わさないとも限らない。其奴は、「考える葦」たる吾々人間につきものだから。 彼がその時恐れた、野の花も、叢の虫も、牧場の牛も、浅間の煙....「二十歳のエチュード」より 著者:原口統三
しつけただけだ。 アダムとイヴの子孫、猿の同族、最高等の有機化合物、万物の尺度、社会を構成する因子、考える葦、世界理性の権化、地球の王者、日本国民、――ああ、めんどうくさい。「人間」はいくらでもある。 ....