蘇書き順 » 蘇の熟語一覧 »蘇東坡の読みや書き順(筆順)

蘇東坡の書き順(筆順)

蘇の書き順アニメーション
蘇東坡の「蘇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
東の書き順アニメーション
蘇東坡の「東」の書き順(筆順)動画・アニメーション
坡の書き順アニメーション
蘇東坡の「坡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蘇東坡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そ-とうば
  2. ソ-トウバ
  3. so-touba
蘇19画 東8画 坡8画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
蘇東坡
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

蘇東坡と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
坡東蘇:ばうとそ
蘇を含む熟語・名詞・慣用句など
蘇轍  蘇芳  蘇方  蘇生  蘇す  耶蘇  蘇武  蘇軾  蘇我  蘇洵  蘇活  蘇摩  蘇鉄  蘇州  蘇秦  蘇張  蘇蜜  蘇油  玄蘇  屠蘇  屠蘇  紫蘇  紫蘇  苔蘇  阿蘇  蘇枋  江蘇  蘇芳色  蘇芳襲  蘇芳花  屠蘇袋  蘇莫者  蘇洞門  蘇因高  蘇東坡  蘇民祭  蘇陽峡  阿蘇海  阿蘇山  耶蘇教    ...
[熟語リンク]
蘇を含む熟語
東を含む熟語
坡を含む熟語

蘇東坡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

奇遇」より 著者:芥川竜之介
かかっている。壁には四幅《しふく》の金花箋《きんかせん》を貼って、その上に詩が題してある。詩体はどうも蘇東坡《そとうば》の四時《しじ》の詞《し》に傚《なら》ったものらしい。書は確かに趙松雪《ちょうしょうせ....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
揚して、直言のごとく霊をあふらせ、その爽快《そうかい》な苦味は善言の余馨《よけい》を思わせると言った。蘇東坡《そとうば》は茶の清浄|無垢《むく》な力について、真に有徳の君子のごとく汚《けが》すことができな....
閑人詩話」より 著者:河上肇
」と題する詩に、「拙を守つて園田に帰る、方宅十余畝、草屋八九間」云々とあるは、人のよく知るところ。また蘇東坡の詩にいふところの「東坡数間の屋」、乃至、陸放翁の詩にいふところの「仕宦五十年、終に熱官を慕はず....
[蘇東坡]もっと見る