蘇書き順 » 蘇の熟語一覧 »蘇秦の読みや書き順(筆順)

蘇秦の書き順(筆順)

蘇の書き順アニメーション
蘇秦の「蘇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
秦の書き順アニメーション
蘇秦の「秦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蘇秦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そ-しん
  2. ソ-シン
  3. so-shin
蘇19画 秦10画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
蘇秦
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

蘇秦と同一の読み又は似た読み熟語など
控訴審  臭素疹  措信  祖神  素心  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
秦蘇:んしそ
蘇を含む熟語・名詞・慣用句など
蘇轍  蘇芳  蘇方  蘇生  蘇す  耶蘇  蘇武  蘇軾  蘇我  蘇洵  蘇活  蘇摩  蘇鉄  蘇州  蘇秦  蘇張  蘇蜜  蘇油  玄蘇  屠蘇  屠蘇  紫蘇  紫蘇  苔蘇  阿蘇  蘇枋  江蘇  蘇芳色  蘇芳襲  蘇芳花  屠蘇袋  蘇莫者  蘇洞門  蘇因高  蘇東坡  蘇民祭  蘇陽峡  阿蘇海  阿蘇山  耶蘇教    ...
[熟語リンク]
蘇を含む熟語
秦を含む熟語

蘇秦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

荘子」より 著者:岡本かの子
て人も変りつつあった。六国の相印を一人の身に帯び車駕の数は王者を凌《しの》ぐと称せられて居た合従の策士蘇秦は日に日に落魄の運命に陥り新《あらた》に秦の宰相であり連衡の謀主である張儀の勢力が目ざましく根を張....
今昔茶話」より 著者:国枝史郎
燕、韓、魏、趙、これらの国のうち六国が亡《ほろ》びて、秦に併呑されたのは、けっきょく、縦横の説を説いた蘇秦と張儀とのためだということになる。 蘇秦という男は、最初は、連衡の策を、秦に説いたのであった。 ....
韓非子解題」より 著者:小柳司気太
且つ又當時の列國は、外交問題常に重要なる位置を占め、如何なる國も皆之に苦慮焦心せざるはなし。是に於てか蘇秦張儀以來の合縱連衡は、各人により唱道せらる、之を遊説の士又は説客といふ。此等の説客は一定の君主なく....
[蘇秦]もっと見る