輔弼の書き順(筆順)
輔の書き順アニメーション ![]() | 弼の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
輔弼の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 輔14画 弼12画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
輔弼 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
輔弼と同一の読み又は似た読み熟語など
皇甫謐 補筆 補弼
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弼輔:つひほ輔を含む熟語・名詞・慣用句など
輔相 介輔 少輔 大輔 輔弼 輔佐 輔車 輔助 輔導 頬輔 輔佐 輔祭 輔車 宰輔 匡輔 少輔 少輔 台輔 医介輔 椿仲輔 機文輔 梶祐輔 永六輔 坂仲輔 敦輔王 平成輔 坂道輔 榊令輔 平親輔 桜国輔 平範輔 紙恭輔 輔佐人 牧善輔 輔世王 林良輔 林泰輔 沢田慶輔 滝沢英輔 鷹司房輔 ...[熟語リンク]
輔を含む熟語弼を含む熟語
輔弼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「連環記」より 著者:幸田露伴
き》 時英《じえい》を貫《つらぬ》く。 よく経綸《けいりん》の業を展《の》べ、旋《めぐり》陞《のぼ》る輔弼《ほひつ》の栄《えい》。 嘉享《かきやう》 盛遇《せいぐう》を忻《よろこ》び、尽瘁《じんすゐ》純誠....「新官制擬定書」より 著者:坂本竜馬
関白 一人。 公卿中尤徳望智識兼修ノ者ヲ以テ、之ニ充ツ。 上一人ヲ輔弼シ万機ヲ関白シ、大政ヲ総裁ス。(暗ニ公ヲ以テ之ニ擬ス) 議奏 若干人。 親王公卿諸侯ノ尤モ徳....「建国の事情と万世一系の思想」より 著者:津田左右吉
容れぬものであった。 さて、このような為政者の態度は、実際政治の上においても、憲法によって定められた輔弼《ほひつ》の道をあやまり、皇室に責任を帰することによって、しばしば累をそれに及ぼした。それにもかか....