補書き順 » 補の熟語一覧 »補弼の読みや書き順(筆順)

補弼の書き順(筆順)

補の書き順アニメーション
補弼の「補」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弼の書き順アニメーション
補弼の「弼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

補弼の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほ-ひつ
  2. ホ-ヒツ
  3. ho-hitsu
補12画 弼12画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
補弼
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

補弼と同一の読み又は似た読み熟語など
皇甫謐  補筆  輔弼  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弼補:つひほ
補を含む熟語・名詞・慣用句など
転補  補完  補体  補題  小補  将補  補綴  修補  補綴  補訂  補填  試補  補任  補任  補肥  補筆  補薬  補流  補巻  新補  補償  補植  補職  補色  補水  補数  相補  補整  補遺  補正  補益  補説  補選  増補  補角  補則  補足  補箋  訳補  補助    ...
[熟語リンク]
補を含む熟語
弼を含む熟語

補弼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

社会時評」より 著者:戸坂潤
浴したのである。もしこの栄誉が誤り与えられたものとすれば、之を勅選し給うべく奏請した者は一人としてその補弼の上の責を免かれるものはあり得ない。少くともこの点は論議の余地のない程明らかと思われる。もし美濃部....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
國の寧靖を期するは容易ならずと謂ふべし、何となれば韓國に於ては、皇帝は唯一の政治家にして、曾て各大臣の補弼を藉りたることなきのみならず、常に各大臣を操縱し、若しくは之れを掣肘して内閣の統一を困難ならしめ、....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
国の寧靖を期するは容易ならずと謂ふべし、何となれば韓国に於ては、皇帝は唯一の政治家にして、曾て各大臣の補弼を藉りたることなきのみならず、常に各大臣を操縦し、若しくは之れを掣肘して内閣の統一を困難ならしめ、....
[補弼]もっと見る