鞍書き順 » 鞍の熟語一覧 »鞍馬山の読みや書き順(筆順)

鞍馬山の書き順(筆順)

鞍の書き順アニメーション
鞍馬山の「鞍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
馬の書き順アニメーション
鞍馬山の「馬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
鞍馬山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鞍馬山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くらま-やま
  2. クラマ-ヤマ
  3. kurama-yama
鞍15画 馬10画 山3画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
鞍馬山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

鞍馬山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山馬鞍:まやまらく
鞍を含む熟語・名詞・慣用句など
鞍山  鞍瓦  鞍掛  鞍爪  倭鞍  鞍嚢  銀鞍  倭鞍  和鞍  鞍馬  鞍橋  鞍懸  鞍鹿  鞍傷  鞍瓦  鞍笠  鞍上  鞍下  鞍褥  鞍敷  鞍骨  白鞍  鞍馬  鞍褥  鞍壺  乗鞍  鞍尻  上鞍  黒鞍  鏡鞍  貝鞍  荷鞍  鞍部  裸鞍  洋鞍  唐鞍  鞍櫃  駄鞍  鞍馬流  鞍橋君    ...
[熟語リンク]
鞍を含む熟語
馬を含む熟語
山を含む熟語

鞍馬山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

牛若と弁慶」より 著者:楠山正雄
《ちち》を飲《の》んでいるので、おかあさんのそばにいることを許《ゆる》されましたが、これも七つになると鞍馬山《くらまやま》のお寺《てら》へやられました。 そのうち牛若《うしわか》はだんだん物《もの》がわ....
迷信解」より 著者:井上円了
りて、その怪談が大いに流行したものと見ゆ。そのうちにて世間によく知られている話は、源義経が幼少のころ、鞍馬山《くらまやま》に入りて僧正坊と申す天狗に遇い、剣術を授かりたりといえる怪談である。このほか、この....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
東京の舞台を踏むことになった。それは歌舞伎座の正月興行で、かれは帰り新参のお目見得《めみえ》として、「鞍馬山」のだんまりに牛若丸をつとめ、養父菊五郎が木の葉天狗実は天明太郎に扮した。かれはそのほかに中幕の....
[鞍馬山]もっと見る