頑陋の書き順(筆順)
頑の書き順アニメーション ![]() | 陋の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
頑陋の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 頑13画 陋9画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
頑陋 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
頑陋と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
陋頑:うろんが頑を含む熟語・名詞・慣用句など
頑物 頑童 頑民 頑蒙 頑然 頑是 頑丈 頑陋 頑固 頑健 頑愚 頑強 頑癬 頑なし 頑張る 頑張り 頑として 量外頑器 内田頑石 渡辺頑石 頑是無い 頑なはし 頑火輝石 橋戸頑鉄 頑極官慶 頑固一徹 頑冥不霊 頑張りズム 後家の頑張り ...[熟語リンク]
頑を含む熟語陋を含む熟語
頑陋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「応仁の乱」より 著者:菊池寛
って鬱然として細川氏の一大敵国をなして来たのである。持豊は即ち薙髪《ちはつ》して宗全と云う。性、剛腹|頑陋《がんろう》、面長く顔赤き故を以て、世人これを赤入道と呼んだ。 『塵塚物語』と云う古い本に、応仁の....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
うに足りない。神と天使の光が加わるに連れて、世界の闇は次第に薄らいで行くであろう。 問『人類の無智と頑陋《がんろう》との為めに、啓蒙事業は幾回か失敗の歴史を遺して居る。今回も又その轍《わだち》をふまぬか....「曙覧の歌」より 著者:正岡子規
ては俳句まず客観的叙述において空前の進歩をなし、和歌もまたようやくに同じ傾向を現ぜり。されども歌人皆|頑陋《がんろう》褊狭《へんきょう》にして古習を破るあたわず、古人の用い来《きた》りし普通の材料題目の中....