鴻大の書き順(筆順)
鴻の書き順アニメーション ![]() | 大の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鴻大の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鴻17画 大3画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
鴻大 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
鴻大と同一の読み又は似た読み熟語など
円光大師 後代 交題 好題 行台 香台 高台 高大 赤魚鯛 線香代
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
大鴻:いだうこ鴻を含む熟語・名詞・慣用句など
鴻鵠 鴻荒 鴻臚 鴻儒 鴻緒 鴻声 鴻巣 弘鴻 鴻池 鴻毛 鴻門 鴻溝 鴻学 鴻恩 林鴻 鴻化 鴻基 鴻業 鴻図 鴻大 鴻範 進鴻渓 鴻臚館 鴻臚卿 鴻臚寺 安在鴻 広井鴻 鴻雪年 鴻雪爪 鴻常夫 李鴻章 鴻巣雛 鴻巣市 鴻門の会 雪泥鴻爪 鴻鵠の志 鴻池道億 鴻池藤一 青蔭雪鴻 石川鴻斎 ...[熟語リンク]
鴻を含む熟語大を含む熟語
鴻大の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「パウロの混乱」より 著者:太宰治
を罷《や》めん。恐らくは人の我を見、われに聞くところに過ぎて我を思うことあらん。我は我が蒙りたる黙示の鴻大《こうだい》なるによりて高ぶることの莫からんために肉体に一つの刺《とげ》を与えらる。即ち高ぶること....「右大臣実朝」より 著者:太宰治
輛、御弓、御装束、御随身の装束、移鞍などおびただしく御ところにおとどけになられ、将軍家はいまさらながら鴻大の御朝恩に感泣なされて、御勅使忠綱さまに対して実に恭しく御礼言上あそばされ、御饗応も山の如く、この....「美的生活を論ず」より 著者:高山樗牛
人の祖先が是の如き遺産を吾人に傳へ得るまでに、幾何の星霜と苦痛とを經過したりしかを考へよ。吾人は祖先の鴻大無邊なる恩惠に對して、現當の幸福を感謝せずむばあらざるなり。是の如き本能を成立し得むが爲に費された....