知り顔の書き順(筆順)
知の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() | 顔の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
知り顔の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 知8画 顔18画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
知り顔 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
知り顔と同一の読み又は似た読み熟語など
我知り顔 見知り顔 事知り顔 時知り顔 折知り顔 物知り顔 聞き知り顔
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
顔り知:おがりし顔を含む熟語・名詞・慣用句など
美顔 顔面 慈顔 天顔 円顔 顔貌 似顔 顔役 素顔 顔貌 導顔 顔癖 顔先 拝顔 馬顔 在顔 破顔 洗顔 顔淵 童顔 花顔 素顔 只顔 地顔 賢顔 厳顔 古顔 己顔 厚顔 蒼顔 向顔 台顔 待顔 対顔 側顔 泣顔 尊顔 強顔 老顔 玉顔 ...[熟語リンク]
知を含む熟語りを含む熟語
顔を含む熟語
知り顔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ドーヴィル物語」より 著者:岡本かの子
。 彼も相槌《あいづち》を打つ。 ――そうですな。本当に熱心な社会学者ですな。 同時にこの物知り顔の男に序《ついで》に探ぐって置くことがある。小田島は何気無い風を粧《よそお》って聞いた。 ――....「鳥影」より 著者:石川啄木
日向智恵子であつた。 智恵子の方でも其時は気が付いて居たが、三四日前に橋の上で逢つた限《きり》、名も知り顔も知れど、口一つ利《き》いたではなし、さればと言つて、乗客と言つては自分と其男と唯二人、隠るべき....「魂の喘ぎ」より 著者:大倉燁子
後は至極無事で、空襲にも免れたという話だ」 折柄昼やすみで数人集っていたが、中で古参の記者の一人が物知り顔に乗り出して、 「その公高って少年は非常な利口者で、稀れにみる美貌の持主だったそうですね、尤もあ....