気書き順 » 気の熟語一覧 »気随の読みや書き順(筆順)

気随の書き順(筆順)

気の書き順アニメーション
気随の「気」の書き順(筆順)動画・アニメーション
随の書き順アニメーション
気随の「随」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

気随の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-ずい
  2. キ-ズイ
  3. ki-zui
気6画 随12画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
氣隨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

気随と同一の読み又は似た読み熟語など
黄水晶  黄水仙  奇瑞  紫水晶  脊髄  鈴木瑞彦  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
随気:いずき
気を含む熟語・名詞・慣用句など
悪気  意気  一気  逸気  陰気  雨気  雨気  運気  雲気  英気  鋭気  艶気  塩気  王気  温気  温気  快気  活気  寒気  寒気  勘気  換気  甘気  鬼気  義気  客気  客気  客気  脚気  吸気  強気  狂気  胸気  筋気  金気  金気  空気  景気  芸気  血気    ...
[熟語リンク]
気を含む熟語
随を含む熟語

気随の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
さな事を捕えてとがめだてを始めたら際限はありませんさ。そんなばかな事ったらありませんわ。わたしみたいな気随《きずい》なわがまま者はそんなふうにされたら窮屈で窮屈で死んでしまうでしょうよ。わたしがこんなにな....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
「ここじゃ、ここじゃ。」 どしりと夫人の横倒《よこたおし》。 「来たぞや、来たぞや、」 「今は早や、気随、気ままになるのじゃに。」 何処《いずこ》の果《はて》か、砂の上。ここにも船の形の鳥が寝ていた。....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
んな事《こと》も言《い》いました。―― 『私《わたくし》は生前《せいぜん》何事《なにごと》も皆《みな》気随《きずい》気侭《きまま》に押《お》しとおし、自分《じぶん》の思《おも》いが協《かな》わなければこの....
[気随]もっと見る