既遂の書き順(筆順)
既の書き順アニメーション ![]() | 遂の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
既遂の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 既10画 遂12画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
既遂 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
既遂と同一の読み又は似た読み熟語など
易水 壱岐水道 沖積錐 帰納的推理 汽水 輝水鉛鉱 激水 周期彗星 積水 積翠
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
遂既:いすき既を含む熟語・名詞・慣用句など
既白 既設 既卒 既存 既達 既知 既定 既倒 既得 既読 既納 既発 既報 既望 既約 食既 蝕既 既に 既製 既成 既習 既修 既裁 既済 既出 既述 既記 既遂 既決 既往 既済 既婚 皆既 既刊 既殿奚 皆既食 既往歴 既の事 皆既蝕 既往症 ...[熟語リンク]
既を含む熟語遂を含む熟語
既遂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「藤棚の陰から」より 著者:寺田寅彦
における自殺者の数が著しく増加し、大正十一年と昭和八年とでは管内人口の増加が約六割であるのに対して自殺既遂者の数は二十割、未遂者の数は四十割に増加しているとの事である。ある新聞の社説にこの事実をあげてその....「魔都」より 著者:久生十蘭
暗示しておいたから、自分の罪を軽減しようと思ったら、僕の暗示的命令に従わぬはずはない。もっとも、それで既遂の犯罪が帳消しになるというわけではない、かりに皇帝を返してよこしたって、一旦僕が襟首に掛けた手を弛....