定期券の書き順(筆順)
定の書き順アニメーション ![]() | 期の書き順アニメーション ![]() | 券の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
定期券の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 定8画 期12画 券8画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
定期券 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
定期券と同一の読み又は似た読み熟語など
定期健診 定期検査
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
券期定:んけきいて期を含む熟語・名詞・慣用句など
画期 漁期 当期 予期 同期 刑期 初期 春期 終期 秋期 二期 任期 有期 漁期 冬期 帰期 期節 期待 上期 適期 所期 期日 期日 猟期 流期 期望 期末 適期 滅期 命期 後期 末期 次期 来期 毎期 半期 時期 昨期 死期 死期 ...[熟語リンク]
定を含む熟語期を含む熟語
券を含む熟語
定期券の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
だった。 「いよいよきょうから二学期だわ。――あたしきょう、始業式のかえりに、日比谷の電気局によって、定期券を買ってくるわ」 ミチミのあたまを見ると、彼女はゆうべ結った束髪をこわして、いつものように、女....「雪の夜」より 著者:小林多喜二
た。振り返ってみると、停っている列車の後の二、三台が家並の端から見えた。彼はもどろうか、と瞬間思った。定期券を持っていたからこれから走って間に合うかもしれなかった。彼は二、三歩もどった。がそうしながらもあ....「安吾巷談」より 著者:坂口安吾
いって前へのめりそうになったり、今喋っていることを明朝覚えているとは思われない。 お巡りさんは名刺と定期券を合せて調べたが、たしかに本人の名刺だ。 けれども女丈夫は承知しない。所持金がないと知りながら....