帰期の書き順(筆順)
帰の書き順アニメーション ![]() | 期の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
帰期の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 帰10画 期12画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
歸期 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
帰期と同一の読み又は似た読み熟語など
移籍金 一字一石経 一木喜徳郎 引切り 引っ掻き傷 疫鬼 益金 押抜き機 化学的去勢 化学兵器禁止条約
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
期帰:きき期を含む熟語・名詞・慣用句など
画期 漁期 当期 予期 同期 刑期 初期 春期 終期 秋期 二期 任期 有期 漁期 冬期 帰期 期節 期待 上期 適期 所期 期日 期日 猟期 流期 期望 期末 適期 滅期 命期 後期 末期 次期 来期 毎期 半期 時期 昨期 死期 死期 ...[熟語リンク]
帰を含む熟語期を含む熟語
帰期の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妙な話」より 著者:芥川竜之介
い》しているべき理窟《りくつ》はない。が、夫はどう云う訳か格別不思議とも思わずに、右の腕を負傷した事や帰期《きき》の近い事なぞを話してやった。その内に酔《よ》っている同僚の一人が、コニャックの杯《さかずき....「閑人詩話」より 著者:河上肇
岩波文庫本では次のやうに読ませてあるが、私はこの読み方にも服しかねる。 君問歸期未有期 君にに帰期を問ふに未だ期あらず 巴山夜雨漲秋池 巴山の夜雨秋池に漲る。 何當共翦西※燭 何《いつ....「剣侠」より 著者:国枝史郎
緒に行きたいと、そう思っているのであった。行く行くは夫婦になる二人である、その一人を家へ残して置いて、帰期の知れない旅へ出る、幸い敵に巡り合っても、返り討ちにならないものでもない、そういう旅へ出て行くこと....