期書き順 » 期の熟語一覧 »回復期の読みや書き順(筆順)

回復期の書き順(筆順)

回の書き順アニメーション
回復期の「回」の書き順(筆順)動画・アニメーション
復の書き順アニメーション
回復期の「復」の書き順(筆順)動画・アニメーション
期の書き順アニメーション
回復期の「期」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

回復期の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かいふく-き
  2. カイフク-キ
  3. kaifuku-ki
回6画 復12画 期12画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
回復期
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

回復期と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
期復回:きくふいか
期を含む熟語・名詞・慣用句など
画期  漁期  当期  予期  同期  刑期  初期  春期  終期  秋期  二期  任期  有期  漁期  冬期  帰期  期節  期待  上期  適期  所期  期日  期日  猟期  流期  期望  期末  適期  滅期  命期  後期  末期  次期  来期  毎期  半期  時期  昨期  死期  死期    ...
[熟語リンク]
回を含む熟語
復を含む熟語
期を含む熟語

回復期の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
半ば身を起こしかけている吉左衛門は山の中へ来る六月の暑さにも疲れがちであった。半蔵は一度倒れたこの父が回復期に向かいつつあるというだけにもやや胸をなでおろして、なるべく頭を悩まさせるようなことは父の耳に入....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
病気になる前の異常な知的緊張は、今もなお彼を疲憊《ひはい》さしていたが、そういう緊張のあとにおいては、回復期の倦怠《けんたい》でさえ一つの休息であった。数か月以来不断の警戒的気持に堅くなっていた彼は、次第....
其中日記」より 著者:種田山頭火
ゝ機嫌になつて戻つて寝る、まだ十時前だつた。 樹明君は熱があるので、何を食べてもうまくないといふ、私は回復期でもあり粗食してもゐるので、何を食べてもうまいといふ、今夜の場合でも、この蒲鉾はまづいといつて二....
[回復期]もっと見る