掻書き順 » 掻の熟語一覧 »掻き揚げの読みや書き順(筆順)

掻き揚げの書き順(筆順)

掻の書き順アニメーション
掻き揚げの「掻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
掻き揚げの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
揚の書き順アニメーション
掻き揚げの「揚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
げの書き順アニメーション
掻き揚げの「げ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

掻き揚げの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かき-あげ
  2. カキ-アゲ
  3. kaki-age
掻11画 揚12画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
掻き揚げ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

掻き揚げと同一の読み又は似た読み熟語など
書上げ  掻き上げ  掻き上げる  掻き揚げる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
げ揚き掻:げあきか
掻を含む熟語・名詞・慣用句など
閑掻  菅掻  掻く  掻い  静掻  掻っ  掻練  掻取  掻き  清掻  水掻き  鰻掻き  垢掻き  掻き首  掻き菜  掻い餅  掻い餅  斗掻き  升掻き  枡掻き  手掻物  掻い膝  掻取姿  掻き膾  掻き鬢  鉄掻き  瘡掻き  簀掻き  鬢掻き  笹掻き  燠掻き  掻き疵  掻き卵  掻き板  掻き傷  掻き玉  清掻く  菅掻く  掻い巻  掻き鰹    ...
[熟語リンク]
掻を含む熟語
きを含む熟語
揚を含む熟語

掻き揚げの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

深川女房」より 著者:小栗風葉
いから大丈夫自惚れやしないからたんとお言い」とお光はちっとも動ぜず、洗い髪のハラハラ零《こぼ》れるのを掻き揚げながら、「お上さんと言や、金さん、今日私の来たのはね」 「来たのは?」 「ほかでもないが、こな....
姫柚子の讃」より 著者:佐藤垢石
むら》に培った秋茄子である。焦げた皮を去って、丸呑みに一噛み噛み込めば、口中に甘滋が漂う。次に、唐黍の掻き揚げが盆にでた。これは、珍味である。唐黍の果粒が含む濃淡な滋汁が、油と融け合い清涼の味、溢れるばか....
[掻き揚げ]もっと見る