菊水の書き順(筆順)
菊の書き順アニメーション ![]() | 水の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
菊水の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 菊11画 水4画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
菊水 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
菊水と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
水菊:いすくき菊を含む熟語・名詞・慣用句など
菊枕 菊襲 水菊 菊菜 菊皿 松菊 菊尺 菊尺 菊酒 老菊 菊弥 乱菊 菊瓦 菊麿 裏菊 菊桐 菊形 菊月 菊見 菊醤 小菊 菊花 兜菊 紺菊 紅菊 磯菊 玉菊 菊斗 雛菊 菊膾 菊炭 菊水 菊雛 菊石 菊川 初菊 春菊 残菊 菊戴 葉菊 ...[熟語リンク]
菊を含む熟語水を含む熟語
菊水の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
判所焼け、となりの市庁は無事。それから東へ行って北長狭の辺、三宮の辺が焼けていた。県庁は残っているが、菊水は空し。惜しいことだ、あのコレクションは。さらに東へ行って元神戸一中に至るあたりが焼け、グラウンド....「四条畷の戦」より 著者:菊池寛
は、今や北朝にとっては一大敵国をなして居るわけだ。 正平二年七月、畿内の官軍は本営を河内東条に移し、菊水の旗の本に近畿の味方を招集し始めた。即ち北畠親房、四条|隆資《たかすけ》等の共同作戦計画が出来たの....「正雪の二代目」より 著者:岡本綺堂
「天地有正氣」と大きく書いたる掛地をかけ、時節の花を生け、軍書のやうなものも積んである。それにつゞいて菊水の紋を付けたる出入りの襖。庭には松などの立木がある。左右は建仁寺垣。 (大泉伴左衞門は軍書の卷物....