吊書き順 » 吊の熟語一覧 »吊り上げるの読みや書き順(筆順)

吊り上げるの書き順(筆順)

吊の書き順
吊り上げるの「吊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順
吊り上げるの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順
吊り上げるの「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
げの書き順
吊り上げるの「げ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
吊り上げるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

吊り上げるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つり-あ-げる
  2. ツリ-ア-ゲル
  3. tsuri-a-geru
吊6画 上3画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
吊り上げる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

吊り上げると同一の読み又は似た読み熟語など
祭り上げる  釣上げる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るげ上り吊:るげありつ
吊を含む熟語・名詞・慣用句など
吊る  吊花  吊り  吊虻  吊るし  吊り枝  吊り手  吊り書  吊り床  吊架線  吊り棚  吊り縄  吊り輪  吊り籠  吊り束  吊り環  吊り戸  吊り橋  吊り花  首吊り  雪吊り  中吊り  吊り木  宙吊り  吊り革  軸吊り  吊り目  吊り上る  吊り下る  畦蚊帳吊  吊り出し  吊り出す  吊り干し  吊り落し  吊り上げ  吊り行灯  吊り広告  蚊帳吊草  紙蚊帳吊  水蚊屋吊    ...
[熟語リンク]
吊を含む熟語
りを含む熟語
上を含む熟語
るを含む熟語

吊り上げるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

旅愁」より 著者:横光利一
腹が立つでしょうね。」 人の流れがそれぞれの桟敷へと動き出した。二人はまた階段を登っていった。矢代は吊り上げるように真紀子を支えねばならぬので、ふと擦れ合う胴の触感から醒める暗黙の危機を感じた。実際こん....
歌の円寂する時」より 著者:折口信夫
つめている詩人の感得を述べてる処に寓《すま》って来る。どの家の井《いど》でも深ければ深い程、竜宮の水を吊り上げる事の出来る様なものである。此水こそは、普遍化の期待に湧きたぎっている新しい人間の生命なのであ....
[吊り上げる]もっと見る