祭書き順 » 祭の熟語一覧 »祭り上げるの読みや書き順(筆順)

祭り上げるの書き順(筆順)

祭の書き順
祭り上げるの「祭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順
祭り上げるの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順
祭り上げるの「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
げの書き順
祭り上げるの「げ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
祭り上げるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

祭り上げるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まつり-あ-げる
  2. マツリ-ア-ゲル
  3. matsuri-a-geru
祭11画 上3画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
祭り上げる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

祭り上げると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るげ上り祭:るげありつま
祭を含む熟語・名詞・慣用句など
  報祭  祭殿  祭服  祭物  祭文  祭文  霊祭  祭礼  祭奠  祭祀  例祭  裸祭  祭粢  夜祭  毛祭  祭典  霊祭  祭壇  祭官  祭器  祭儀  祭具  祭使  祭司  祭事  祭式  祭主  祭酒  祭場  祭神  祭政  朮祭  夢祭  本祭  私祭  神祭  勅祭  潮祭  弔祭    ...
[熟語リンク]
祭を含む熟語
りを含む熟語
上を含む熟語
るを含む熟語

祭り上げるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

仇討三態」より 著者:菊池寛
根の尽きる武士《さむらい》に、幸太郎兄弟の爪の垢でも、煎じて飲ませたい」 世評は、成功者を九天の上に祭り上げると共に、失敗者を奈落の底へまで突き落さねば止まなかった。 幸太郎兄弟が帰参してから十日ばか....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
頼む本居翁も口さがない人たちにかかっては、滑稽《こっけい》な戯画の中の人物と化した。先輩を活神様にして祭り上げる人たちは、また道化役者《どうけやくしゃ》にして笑いたがる人たちである。そんな態度が頼みがいな....
桃の雫」より 著者:島崎藤村
にもそれがあらはれてゐる。あの神達の笑はあまりに古くて、よく分らないが、後世の慾の深い人間が譯もなしに祭り上げるやうなものではなくて、思ひの外な深い笑であつたかも知れない。 そんな遠い昔のことはしばらく....
[祭り上げる]もっと見る