久書き順 » 久の熟語一覧 »久延毘古の読みや書き順(筆順)

久延毘古[人名]の書き順(筆順)

久の書き順アニメーション
久延毘古の「久」の書き順(筆順)動画・アニメーション
延の書き順アニメーション
久延毘古の「延」の書き順(筆順)動画・アニメーション
毘の書き順アニメーション
久延毘古の「毘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
古の書き順アニメーション
久延毘古の「古」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

久延毘古の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くえ-びこ
  2. クエ-ビコ
  3. kue-biko
久3画 延8画 毘9画 古5画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
久延毘古
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

久延毘古と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
古毘延久:こびえく
久を含む熟語・名詞・慣用句など
永久  延久  久安  久遠  久遠  久喜  久居  久原  久国  久三  久慈  久七  久寿  久修  久住  久助  久世  久年  久米  久保  久闊  牛久  建久  元久  恒久  佐久  持久  承久  承久  常久  多久  耐久  地久  長久  文久  弥久  悠久  久方  久離  永久    ...
[熟語リンク]
久を含む熟語
延を含む熟語
毘を含む熟語
古を含む熟語

久延毘古の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

稲むらの蔭にて」より 著者:折口信夫
んてんと関係があるのでは無いか、といふことである。そほどを案山子だとすることは通説であつて、彼の山田の久延毘古《クエビコ》を以て、案山子のことゝすれば、なるほど、足は往かねども天下のことを知る、といふ本文....
日本文学の発生」より 著者:折口信夫
有帰来《ヨリクル》神。爾雖問其名、不荅。且雖問所従之諸神、皆白不知。爾多邇具久白言、自多下四字以音此者久延毘古必知之。即召久延毘古問時、荅白、此者神産巣日神之御子、少名毘古那神。自毘下三字以音故爾白上於神....
古事記」より 著者:太安万侶
たちに問はせども、みな知らずと白《まを》しき。ここに多邇具久《たにぐく》五白して言《まを》さく、「こは久延毘古《くえびこ》六ぞかならず知りたらむ」と白ししかば、すなはち久延毘古を召して問ひたまふ時に答へて....
[久延毘古]もっと見る