吸書き順 » 吸の熟語一覧 »吸出しの読みや書き順(筆順)

吸出し[吸(い)出し]の書き順(筆順)

吸の書き順アニメーション
吸出しの「吸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
吸出しの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
吸出しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

吸出しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すい-だし
  2. スイ-ダシ
  3. sui-dashi
吸6画 出5画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
吸出し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:吸い出し

吸出しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し出吸:しだいす
吸を含む熟語・名詞・慣用句など
吸水  吸収  吸盤  蜜吸  吸湿  吸根  吸筒  呼吸  吸茶  吸血  吸気  吸器  吸飲  吸音  吸汗  吸物  吸角  吸塵  吸着  吸蔵  吸引  吸殻  吸玉  吸口  吸入  蟻吸  吸虫  吸着熱  呼吸音  呼吸根  吸着音  吸着剤  吸入器  血吸蛭  呼吸筋  呼吸器  吸入弁  呼吸鎖  吸飲み  鰓呼吸    ...
[熟語リンク]
吸を含む熟語
出を含む熟語
しを含む熟語

吸出しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

道楽と職業」より 著者:夏目漱石
きれい》に掃除したり恰好《かっこう》をよくするという商売があります。近頃日本でも美顔術といって顔の垢を吸出して見たり、クリームを塗抹《とまつ》して見たりいろいろの化粧をしてくれる専門家が出て来ましたが、あ....
菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
一体毒なもので、※《よう》疔《ちょう》根太《ねぶと》腫物《はれもの》のようなものに貼《つ》けます、膏薬吸出しのようなものは、斑猫のような毒が入りませんければ、早く吹切《ふっき》りません、それゆえ欲《ほし》....
[吸出し]もっと見る