吸書き順 » 吸の熟語一覧 »一呼吸の読みや書き順(筆順)

一呼吸の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一呼吸の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
呼の書き順アニメーション
一呼吸の「呼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
吸の書き順アニメーション
一呼吸の「吸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一呼吸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひと-こきゅう
  2. ヒト-コキュウ
  3. hito-kokyuu
一1画 呼8画 吸6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
一呼吸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

一呼吸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
吸呼一:うゅきことひ
吸を含む熟語・名詞・慣用句など
吸水  吸収  吸盤  蜜吸  吸湿  吸根  吸筒  呼吸  吸茶  吸血  吸気  吸器  吸飲  吸音  吸汗  吸物  吸角  吸塵  吸着  吸蔵  吸引  吸殻  吸玉  吸口  吸入  蟻吸  吸虫  吸着熱  呼吸音  呼吸根  吸着音  吸着剤  吸入器  血吸蛭  呼吸筋  呼吸器  吸入弁  呼吸鎖  吸飲み  鰓呼吸    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
呼を含む熟語
吸を含む熟語

一呼吸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

薄紅梅」より 著者:泉鏡花
はほとんど眼中になかった。今朝の雪は不意打さ。俥で帰ると、追分で一生の道が南北へ分れるのを、ほんとうに一呼吸という処で、不思議な縁で……どうも言う事が甘ったるいが、どうもどうも、腹の底まで汁粉に化けた。 ....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
に人が居そうな気勢《けはい》である。 畳から、手をもぎ放すがごとくにして、身を開いて番頭、固くなって一呼吸《ひといき》つき、 「で、ござりまするなあ。」 「お前、そういえば先刻《さっき》、ああいって来た....
活人形」より 著者:泉鏡花
《たお》れ、苦しんでいる処へ誰やらん水を持来りて、呑ましてくるる者のあり。眼も眩《くら》み夢中にてただ一呼吸《ひといき》に呑干しつ、やや人心地になりたれば、介抱せし人を見るに、別人ならぬ悪僕なり。はっと思....
[一呼吸]もっと見る