胸紐の書き順(筆順)
胸の書き順アニメーション ![]() | 紐の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
胸紐の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 胸10画 紐10画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
胸紐 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
胸紐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紐胸:もひなむ胸を含む熟語・名詞・慣用句など
心胸 胸肉 胸先 胸倉 胸痛 胸椎 胸中 胸裏 胸像 胸牆 胸懸 胸懸 胸底 胸腺 胸声 胸前 胸背 胸板 胸紐 度胸 乞胸 胸膈 胸毛 豊胸 胸膜 胸壁 胸糞 胸糞 胸繋 胸腹 胸幅 胸繋 胸部 胸鰭 胸水 胸章 胸気 胸間 胸管 胸元 ...[熟語リンク]
胸を含む熟語紐を含む熟語
胸紐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒百合」より 著者:泉鏡花
、少し皺《しわ》になった紬《つむぎ》の黒の紋着《もんつき》を着て、紺足袋を穿《は》いた、鉄色の目立たぬ胸紐《むなひも》を律義に結んで、懐中物を入れているが、夕涼《ゆうすずみ》から出懸けたのであろう、帽は被....「若芽」より 著者:島田清次郎
の二人迄が、子持に成つて居るのを不思議さうに眺めた。黒の紋付羽織、仙台平《せんだいひら》の袴、真つ白の胸紐と奇麗に分けた頭の髪とがかすかに打ちふるつて居る仏壇の御燈明に、一きは目立つて鮮やかであつた。卒業....「三枚続」より 著者:泉鏡花
て》のしている者の、かかる待遇に会して何と処すべき。 青年《わかもの》はそわそわしたが、いつの間にか胸紐を外して、その五ツ紋を背後《うしろ》にはらりと、肩を辷《すべ》らして脱いだのである。 「じゃあ御免....