本筋の書き順(筆順)
本の書き順アニメーション ![]() | 筋の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
本筋の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 本5画 筋12画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
本筋 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
本筋と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
筋本:じすんほ筋を含む熟語・名詞・慣用句など
筋塀 水筋 粋筋 赤筋 千筋 千筋 川筋 息筋 速筋 帯筋 大筋 遅筋 鉄筋 転筋 道筋 読筋 二筋 心筋 伸筋 筋棒 筋膜 筋力 金筋 銀筋 屈筋 血筋 堺筋 三筋 糸筋 主筋 主筋 手筋 背筋 縦筋 織筋 背筋 白筋 街筋 腹筋 頬筋 ...[熟語リンク]
本を含む熟語筋を含む熟語
本筋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「温泉だより」より 著者:芥川竜之介
《なみ》に総身《そうみ》に智慧《ちえ》が廻り兼ねと言う趣《おもむき》があったのかも知れません。ちょっと本筋へはいる前にその一例を挙げておきましょう。わたしの宿の主人の話によれば、いつか凩《こがらし》の烈《....「妖婆」より 著者:芥川竜之介
もしまいには我を折って、「仕方がないな。どこかに故障があるんだろう。――が、それより肝腎《かんじん》の本筋だがね、いよいよお敏さんが承知したとなりゃ、まあ、万々計画通り成功するだろうと思うから、安心して吉....「星座」より 著者:有島武郎
調子がいわば一オクターヴ低くなった。その代り誰も彼もが、より誰も彼もらしくなった。会話は自然に纏まって本筋に流れこんだ。人見は軽い機智の使いどころがなくなって蔭に廻った。西山の気分はまた前どおりの黙って坐....