謹書き順 » 謹の熟語一覧 »謹製の読みや書き順(筆順)

謹製の書き順(筆順)

謹の書き順アニメーション
謹製の「謹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
製の書き順アニメーション
謹製の「製」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

謹製の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きん-せい
  2. キン-セイ
  3. kin-sei
謹17画 製14画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
謹製
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

謹製と同一の読み又は似た読み熟語など
課徴金制度  均勢  禁制  筋生検  近世  金星  金聖嘆  金声  金製  金製剤  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
製謹:いせんき
謹を含む熟語・名詞・慣用句など
謹み  謹言  謹厚  謹告  謹書  謹上  謹製  謹撰  謹選  謹奏  謹聴  謹直  謹呈  謹話  昌謹  謹厳  謹啓  恭謹  細謹  謹む  謹白  謹戒  謹勅  謹賀  謹飭  謹誡  不謹慎  謹上書  無言昌謹  松平信謹  新井謹也  石井謹吾  石沢謹吾  谷謹一郎  島田謹二  長部謹吾  日高謹爾  平元謹斎  浜田謹吾  田中信謹    ...
[熟語リンク]
謹を含む熟語
製を含む熟語

謹製の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
抜け穴などがあった。目賀野自慢のものであった。 「さあ、鞄をここへ載せて……そしていよいよ赤見沢博士|謹製《きんせい》の摩訶《まか》不思議なる逸品《いっぴん》の拝観と行こうか」 目賀野は、童のようににこ....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
か、あるいは以前からの屋号であったか判然しない。商牌及び袋には浅草御門内馬喰町四丁目淡島伊賀掾菅原秀慶謹製とあった。これが名物淡島軽焼屋のそもそもであった。 二 江戸名物軽焼――軽焼と疱瘡痲疹 軽焼とい....
私の仕事 松篁の仕事」より 著者:上村松園
二十年来の画債整理と、皇后陛下よりの御用命に依り、双幅藤原時代美人数名の揮亳完成を期するために、今度は是非に謹製致したいと思いながら、遂に三年許りの歳月が過ぎて了いました。今年は是非共献上致さねばなりませぬので....
[謹製]もっと見る