唐の芋の書き順(筆順)
唐の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 芋の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
唐の芋の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 唐10画 芋6画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
唐の芋 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
唐の芋と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
芋の唐:もいのうと芋を含む熟語・名詞・慣用句など
芋銭 畑芋 頭芋 唐芋 唐芋 田芋 里芋 石芋 水芋 親芋 焼芋 種芋 紫芋 根芋 京芋 菊芋 芋釜 芋幹 山芋 栗芋 海芋 蝦芋 蓮芋 子芋 芋苗 芋茎 芋竈 捏芋 長芋 新芋 小芋 塊芋 芋茎 塊芋 芋餡 芋棒 芋版 芋串 芋頭 芋茎 ...[熟語リンク]
唐を含む熟語のを含む熟語
芋を含む熟語
唐の芋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
笊《ざる》をお出し 升《ます》をお出し 庖丁《ほうちょう》、俎板《まないた》出しかけて 頭を切るのが唐の芋 尻尾を切るのが八つ頭 向うのおばさん ちょっとおいで お芋の煮ころばし お茶上れ…… 二十 ....「白髪鬼」より 著者:岡本綺堂
前を折詰にして貰うことにしました。それは伊佐子さんへのお土産にするのだと、山岸は言っていました。熊手と唐の芋と、うなぎの蒲焼と、重ね重ねのおみやげを貰って、なんにも知らない伊佐子さんはどんなに喜ぶことかと....「鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
す。その前日あたりから、この辺の大きな店で、道端に大釜《おおがま》を据えて、握り拳《こぶし》くらいある唐の芋ですが、それを丸茹《まるゆで》にするのです。その蓋《ふた》を開けた時にでも通りかかると、そこら中....