芋茎の書き順(筆順)
芋の書き順アニメーション ![]() | 茎の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
芋茎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 芋6画 茎8画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
芋莖 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
芋茎と同一の読み又は似た読み熟語など
芋汁 鋳物師 芋焼酎 藷焼酎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
茎芋:じもい芋を含む熟語・名詞・慣用句など
芋銭 畑芋 頭芋 唐芋 唐芋 田芋 里芋 石芋 水芋 親芋 焼芋 種芋 紫芋 根芋 京芋 菊芋 芋釜 芋幹 山芋 栗芋 海芋 蝦芋 蓮芋 子芋 芋苗 芋茎 芋竈 捏芋 長芋 新芋 小芋 塊芋 芋茎 塊芋 芋餡 芋棒 芋版 芋串 芋頭 芋茎 ...[熟語リンク]
芋を含む熟語茎を含む熟語
芋茎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
では誰《たれ》も参《めえ》りませんから、安心して何でもおっしゃいまし、お帰りに重とうござえましょうが、芋茎《ずいき》が大《でか》く成りましたから五六|把《ぱ》引《ひっ》こ抜いてお土産にお持ちなすって」 供....「家」より 著者:島崎藤村
さんに色々食べさせたい物が有るが、追々と御馳走《ごちそう》しますよ。お前さんが子供の時には、ソラ、赤い芋茎《ずいき》の御漬物《おつけもの》などが大好きで……今に吾家《うち》でも食べさせるぞや」 こんなこ....「怪談牡丹灯籠」より 著者:三遊亭円朝
りますが、孝助はそれほど腕が利いておりませんが、鉄砲を切り落せる訳で、あの辺は芋畑が沢山あるから、其の芋茎《ずいき》へ火縄を巻き付けて、それを持って追剥《おいはぎ》がよく旅人《りょじん》を威《おど》して金....