根芋の書き順(筆順)
根の書き順アニメーション ![]() | 芋の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
根芋の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 根10画 芋6画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
根芋 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
根芋と同一の読み又は似た読み熟語など
種芋 捏ね芋 仏掌薯 鋼鋳物
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
芋根:もいね芋を含む熟語・名詞・慣用句など
芋銭 畑芋 頭芋 唐芋 唐芋 田芋 里芋 石芋 水芋 親芋 焼芋 種芋 紫芋 根芋 京芋 菊芋 芋釜 芋幹 山芋 栗芋 海芋 蝦芋 蓮芋 子芋 芋苗 芋茎 芋竈 捏芋 長芋 新芋 小芋 塊芋 芋茎 塊芋 芋餡 芋棒 芋版 芋串 芋頭 芋茎 ...[熟語リンク]
根を含む熟語芋を含む熟語
根芋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「あらくれ」より 著者:徳田秋声
った。
その日は朝からお島は、気がそわそわしていた。そしてまだ夜露のじとじとしているような畠へ出て、根芋を掘ったきりで、何事にも外の働きはしなかった。畑にはもう刈残された玉蜀黍《とうもろこし》や黍《きび....「あそび」より 著者:森鴎外
間の事である。 隣の間では、本能的掃除の音が歇《や》んで、唐紙が開いた。膳《ぜん》が出た。 木村は根芋の這入《はい》っている味噌汁《みそしる》で朝飯を食った。 食ってしまって、茶を一杯飲むと、背中に....「食道楽」より 著者:村井弦斎
八六・三〇 二・八七 ― 四・四〇 四・三九 二・〇四根芋《ねいも》 九五・一三 一・一二 〇・〇八 二・五一 〇・四八....