引書き順 » 引の熟語一覧 »引喩の読みや書き順(筆順)

引喩の書き順(筆順)

引の書き順アニメーション
引喩の「引」の書き順(筆順)動画・アニメーション
喩の書き順アニメーション
引喩の「喩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

引喩の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いん-ゆ
  2. イン-ユ
  3. in-yu
引4画 喩12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
引喩
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

引喩と同一の読み又は似た読み熟語など
因由  因由  隠喩  西洞院行時  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
喩引:ゆんい
引を含む熟語・名詞・慣用句など
遅引  水引  引括  旁引  引起  引拠  引業  引見  引航  引座  忌引  籤引  引唱  引照  引証  引数  引声  引声  引火  引舟  引目  引決  引接  引折  引太  拘引  分引  脇引  引っ  引訣  引摂  引家  引物  勾引  引子  歩引  腋引  福引  象引  錣引    ...
[熟語リンク]
引を含む熟語
喩を含む熟語

引喩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
である。それらを論じているうちに、われわれは降神術の問題に触れた。私はスレードの詐欺に対して、ふざけた引喩《いんゆ》をしたところ、彼は有罪と無罪とを混同しないようにと、はなはだ熱心にわたしに向かって警告し....
副詞表情の発生」より 著者:折口信夫
べて来た様に、「とも」の第一義的形態は、後代の考への呼応法とは、別なのであつた。即「諺」「序歌」の如き引喩を否定して、自身の場合を明示する方法なのである。即、比喩法における否定法の起原を示すものと謂へる。....
[引喩]もっと見る