牌書き順 » 牌の熟語一覧 »聴牌の読みや書き順(筆順)

聴牌の書き順(筆順)

聴の書き順アニメーション
聴牌の「聴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
牌の書き順アニメーション
聴牌の「牌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

聴牌の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てんぱい
  2. テンパイ
  3. tenpai
聴17画 牌12画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
聽牌
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

聴牌と同一の読み又は似た読み熟語など
門前聴牌  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
牌聴:イパンテ
牌を含む熟語・名詞・慣用句など
金牌  銅牌  日牌  木牌  木牌  霊牌  骨牌  字牌  位牌  安牌  聴牌  数牌  銀牌  賞牌  招牌  詩牌  紙牌  月牌  骨牌  位牌堂  中張牌  位牌所  骨牌税  老頭牌  三元牌  四風牌  安全牌  位牌知行  門前聴牌    ...
[熟語リンク]
聴を含む熟語
牌を含む熟語

聴牌の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

少女地獄」より 著者:夢野久作
趣味雑誌の耽読者で、その雑誌にカブレているせいか、頭の作用が普通の女と違っていた。麻雀《マージャン》の聴牌《てんぱい》を当てるぐらいの事はお茶の子サイサイで、職業紹介欄の三行広告のインチキを閑暇《ひま》に....
彼が殺したか」より 著者:浜尾四郎
道子が索字の清一色《チンイーソー》を企てて居ることは誰の目にも明かなのである。而も外の三人はまだ中々|聴牌《テンパイ》しない。殊に清三は此の有様を見て、親の事だから頻りに焦《いらだ》って、和《あが》りをい....
[聴牌]もっと見る