牌書き順 » 牌の熟語一覧 »招牌の読みや書き順(筆順)

招牌の書き順(筆順)

招の書き順アニメーション
招牌の「招」の書き順(筆順)動画・アニメーション
牌の書き順アニメーション
招牌の「牌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

招牌の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-はい
  2. ショウ-ハイ
  3. syou-hai
招8画 牌12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
招牌
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

招牌と同一の読み又は似た読み熟語など
勝敗  小輩  賞牌  優勝杯  賞杯  賞盃  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
牌招:いはうょし
牌を含む熟語・名詞・慣用句など
金牌  銅牌  日牌  木牌  木牌  霊牌  骨牌  字牌  位牌  安牌  聴牌  数牌  銀牌  賞牌  招牌  詩牌  紙牌  月牌  骨牌  位牌堂  中張牌  位牌所  骨牌税  老頭牌  三元牌  四風牌  安全牌  位牌知行  門前聴牌    ...
[熟語リンク]
招を含む熟語
牌を含む熟語

招牌の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
。だから「諸国銘葉《しよこくめいえふ》」の柿色の暖簾《のれん》、「本黄楊《ほんつげ》」の黄いろい櫛形の招牌《かんばん》、「駕籠《かご》」の掛行燈《かけあんどう》、「卜筮《ぼくぜい》」の算木《さんぎ》の旗、....
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
ら「諸国|銘葉《めいよう》」の柿色の暖簾《のれん》、「本黄楊《ほんつげ》」の黄いろい櫛形《くしがた》の招牌《かんばん》、「駕籠《かご》」の掛行燈《かけあんどう》、「卜筮《ぼくぜい》」の算木《さんぎ》の旗、....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
好き女房ありて、かしこなる料理屋の妻となりたり。(伊太利の小料理屋にて「オステリア、エエ、クチイナ」と招牌《かんばん》懸けたる類なるべし。)母上とマリウチアとが此祭にゆかむと約したるは、數年前よりの事なれ....
[招牌]もっと見る