日ならずしての書き順(筆順)
日の書き順 ![]() | なの書き順 ![]() | らの書き順 ![]() | ずの書き順 ![]() | しの書き順 ![]() | ての書き順 ![]() |
スポンサーリンク
日ならずしての読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 日4画 総画数:4画(漢字の画数合計) |
日ならずして |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
日ならずしてと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
てしずらな日:てしずらなひてを含む熟語・名詞・慣用句など
曽て 凍て 当て 予て 嘗て 〆て 冱て 達て 育て 煽て 一当て 引当て 引立て 飲捨て 円建て 延いて 押して 何とて 何どて 夏ばて 果して 果てし 果ては 果て口 改めて 概して 隔て顔 額当て 掛捨て 掛けて 割当て 敢えて 関して 顔立て 願立て 季立て 求めて 挙げて 挙って 挙りて ...[熟語リンク]
日を含む熟語なを含む熟語
らを含む熟語
しを含む熟語
てを含む熟語
日ならずしての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「母子叙情」より 著者:岡本かの子
て凄味《すごみ》が出るほど徹底した。 そんなことでK・S氏の作品展覧会は、逸作の奔走により、来着後数日ならずして、市中の最も枢要な場所に在るデパートに小ぢんまりした部屋を急造させて賑《にぎ》やかに開催さ....「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
、その中に十分腐敗を見定めてから死体を収め、それに長い紐で錘《おもり》を附けて湖底に沈めました。無論数日ならずして腹中に腐敗|瓦斯《ガス》が膨満するとともに、その船形棺は浮き上るものとみなければなりません....「因果」より 著者:小山内薫
で、三日目にはその生れた子も死に、娘もその後《のち》産後の日立《ひだち》が悪《わ》るかったので、これも日ならずして後《あと》から同じく死んでしまったとの事だ。こんな事のあったとは、彼は夢にも知らなかった、....