一心にの書き順(筆順)
一の書き順アニメーション ![]() | 心の書き順アニメーション ![]() | にの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
一心にの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 一1画 心4画 総画数:5画(漢字の画数合計) |
一心に |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
一心にと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
に心一:にんしっいにを含む熟語・名詞・慣用句など
都に 尽に 唯に 既に 具に 悉に 是に 備に 已に 爰に 茲に 陸に 夙に 碌に 一概に 一気に 一時に 一時に 一心に 一度に 一同に 一遍に 因みに 往にし 往に跡 仮にも 何にも 何為に 何故に 許りに 空死に 犬死に 今にも 死に花 死に絵 死に顔 死に業 死に筋 死に金 死に軍 ...[熟語リンク]
一を含む熟語心を含む熟語
にを含む熟語
一心にの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「糸女覚え書」より 著者:芥川竜之介
澄見の下がり候後は「まりや」様の画像の前に、凡《およ》そ一刻に一度づつは「おらつしよ」と申すおん祈りを一心にお捧げ遊ばされ候。何も序《ついで》ゆゑ申し上げ候へども、秀林院様の「おらつしよ」は日本国の言葉に....「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
る》んだ帯をしめ直していた。どんな事があってもお母さんを死なせてはならない。どんな事があっても――そう一心に思いつめながら、…………
二
翌日《あくるひ》の朝|洋一《よういち》は父と....「河童」より 著者:芥川竜之介
と変つてゐません。やはりだんだんせり上つた席に雌雄の河童が三四百匹、いづれもプログラムを手にしながら、一心に耳を澄ませてゐるのです。僕はこの三度目の音楽会の時にはトツクやトツクの雌の河童の外にも哲学者のマ....